10月 [月例テスト]1週間前
おはようございます!
毎月恒例の塾の『月例テスト』が近づいて来ました。💦
毎月、月末にある事は分かっています!
分かってはいても・・・
いつも焦ってしまいます。((+_+))
何故か気持ちに余裕がある?
先月の9月は、
学校の『中期考査』があった週末に、
塾の『月例テスト』があったんです‼
みんな同じ状況ではありますが、
学校の勉強を優先し、
塾の勉強は宿題のみしか出来ませんでした。
んっ!
それにしては、
いつもより出来が良かったです。(^^♪💦
良かったのか、
悪かったのか、
それで、調子に乗っているのかもしれません。💦
![]()
部活動にも慣れてきた
息子は、
『ソフトテニス部』に所属しています。(^^♪
今までは、
嫌々、部活動に行っていたのですが、
最近は、
「テニスが上手くなってきた。」
と言って帰宅してきます。
上手になってきたので、
楽しくなってきたのですね‼
それは良いことなのですが・・・
その他の事が出来なくなり・・・
塾の宿題もいい加減!
学校の宿題もギリギリまでやらない!
とにかく、弛んできています。💦
はぁ~。
中学生活にも慣れてきて、
「そんなものよ~。」
と言われそうですが、
わが息子、
学力に余裕がないんです‼
困ったものです。((+_+))
![]()
結果はしっかり点数に出る
最近では、
親が何を言っても、
息子は全然言うこと聞きません‼
分かっていたことではありますが、
時間はしっかり進んでいます‼
勉強をしないで、
テストを受ければ、
それなりの点数しかでません‼
甘くみると、
痛い目にあいます‼
早く気付いてほしいものです。
とほほ。(笑)
![]()
どうやって勉強させるか
どこの親御さんも悩むところですよね?
『子どもにどうやって勉強をやらせるか?』
自発的に勉強してくれる優秀なお子さんは数少ないはずです。(笑)
どこのご家庭も、
親に言われて、
嫌な顔をしながらやっていますよね。(笑)
中学生になっても、
褒めて褒めて勉強させるのでしょうか?
いや‼
褒めるところが少なくなってきていて、
親も褒められないんです。(笑)
結局のところ、
本人に任せるしかないんでしょうか・・・
保護者もどうしたら良いのか分からない
中学校は小学校の時のように、
保護者間の関係は希薄になります。
あらゆる事に関して情報が入ってきません!
なので、
親のはどうしたら良いのか分からない部分があります。
たまに会うママ友との
『情報交換』は大切にした方が良さそうです!
![]()
